自分の仲が良い友達に突然彼氏ができたと言う報告が来たときに、
「なんであの子にはできて私にはできないんだろう」と友達に対して嫉妬を覚えた事はないですか。

以前の私も、友達から彼氏の報告が来たときに、素直に喜びたいのに喜べない自分がいました。
特に彼氏をを作りたいという気持ちが強い婚活の時の報告は、とても耐え難いものでした。
本当は喜びたいのに、なんで友達に嫉妬してしまうのでしょうか。
人と自分を比べているから
今まで一緒にいることが当たり前だった友人。
常に自分と同じ考え、価値観で居心地がよかった関係。
そんな自分と同じステータスの人間が、急に彼氏を作ることで、
- 1人だけ抜け駆けして許せない
- なんで友人に彼氏ができるのに、私にはできないの?
など、取り残された不安から相手を攻撃してしまう対象にしてしまうことで、
友達の幸せを喜ぶことができないんです。
自分に彼氏ができていない状況を、今までは友達も同じ状況だからそのうちなんとかなるでしょ♫と
楽観的にとらえてきていたのが、
急に身近な人に彼氏ができたことによって、今の現状から早く脱出しないと…!という焦りが湧き上がるのです。
彼氏ができることがステータスであると考えている人に多いです。
結婚適齢期のことを考えると、自分も早く彼氏を作りたい、結婚したい!という気持ちが早まるため、
友人が自分よりも先に彼氏ができると、どうしても焦ってしまうんです。
寂しいから
いつも居心地いい関係が続いていた友人。
自分といつも一緒にいることが当たり前だった友人に突然彼氏ができて、今までのように自分と一緒にいられるようには難しくなってしまった…。
お互い彼氏がいない身、どちらかが彼氏が先にできても喜ぼうね!と言っていたのに、
実際に友人に彼氏ができたら、心にぽっかり穴が空いてしまいます。
友人に彼氏ができたことは喜ばしいこと。
けれども、今まで通り遊んでくれていたのにもかかわらず、彼氏ができたら自分よりも彼氏を優先してしまう。
今まで一緒に感じていた空気や空間の日々が、一気に彼氏という存在に奪われていくように…。
今まで友達がいることが当たり前だったのに、
その当たり前がなくなって友達の存在がいなくなったように感じてしまって、寂しく感じてしまっているのです。
彼氏ができたことを喜べない時は、一旦距離を取ろう
友達に会った時に「ノロケがうざい」「彼氏がいることに嫉妬してしまう」気持ちが強く出てきてしまうのなら、
一旦思い切って距離をとりましょう。
私たち人間は、自分と同じ環境や価値観の人じゃないと、人は居心地がいいと感じるようにならない生き物、
一歩先に進んだ友人と無理に一緒にいると、自分が惨めに思えて辛いだけ。
嫉妬や焦りは友達を妬み、今まで良好だった友人関係を台無しにしてしまうことにもつながります。
友達の顔を見なければ、お互い冷静になることができるので、友達に彼氏ができたことに対してそのうち執着しなくなりますよ。
無理に付き合うことはオススメしない
友達に彼氏ができたことを羨ましいと思って、無理やり彼氏を作ろう!というのはオススメしません。

私も友達全員彼氏がいて、自分1人だけいなかった時にたまたまフリーだった男友達に告白したことがあります。
恋愛対象として見ていなかったのですが、当時彼氏がいるというステータスが欲しくて、行動に移しました。
でも、思いっきり振られました笑
今となっては笑い話ですが、当時はとても傷つき、良好だった人間関係を壊してしまいました。
仮に付き合えたとしても、自分が本当に好きでないわけなので長続きするとは考えられないですよね。
ステータスのために彼氏を作ったとして、それは本当に自分が望んだ姿でしょうか?
無理して自分に合わない彼氏を作って、自分が疲弊する方が嫌じゃないですか?
焦って婚活をして、自分に合っていない人と無理やし縁をつなぐよりも、本当に自分と合った人とカップルになりたいですよね。
彼氏ができていない今の現状だけを見て、自分が人より劣っていると、決して思わないでください。
付き合えないんじゃなくて、付き合いたいと思う人がいない、だけ。
彼氏がいない=魅力がないわけではないんです。
20代で彼氏がいないことはおかしいのか?についても書いているので、気になる人は読んでみてください。
マイペースで進むことが彼氏を見つけるコツ
焦って婚活をすると、相手にも余裕のなさが伝わるんですよね。
初対面の相手から「うちの両親に3日後に会えますか?」みたいなこと言われたら、みんな顔真っ青になりますよね。
これは、実際にあった話。
30代後半の男性が、婚活パーティで言っていた言葉です。
やばいですよね、女だったら誰でもいいんかいwってなってしまうわけですよね。
焦って婚活をすると、最悪DVやモラハラしてくるクソな男が寄ってきてしまうこともあります。
彼氏を作ることがゴールになってしまってそのさきのことを考えることができないと、後になってめちゃくちゃ大変な想いをすることに。
後悔ない相手を選ぶにはマイペースに婚活をすることが大切です。
では、具体的にどんな方法で行ったらいいのか?
まずは自分がどんな相手を求めているのか、を知ることがめちゃくちゃ大事です。
そこで有効活用していただきたいのが、婚活EQ診断!
この婚活EQ診断では、アンケートに答えることで
- 自分の婚活に対しての価値観
- 自分に合っている理想の相手
この2点の内容を診断してくれます。
しかも、無料でできることからすでに8万人の方が受講されています!
実際に使ってみた方々の感想です↓↓
受容性、ポジティブシンキング、ストレス耐性、 気配りの良さの4つの偏差値と自分の魅力やPRポイント、理想のお相手を見付けるためにどうすればいいかを一度に確認することが出来ることは婚活においてかなり強みになると思いました。よろしくお願いしますm(_ _)m #婚活EQ診断
— こじー (@kojiisan_) August 17, 2019
恋愛偏差値
測ることが出来るなんて凄いです😳💓グラフや数値化など、
しっかりと診断してくれるなんて、
本当に便利ですね😌🌸#婚活EQ診断 もっと
たくさんの方に
広まりますように😌🎈✨— ももん🦔🌸 (@momo_490) August 16, 2019
婚活において、一番重要なのは自分を知ること。
自分に合っている人がどんな人なのかを知ることで、闇雲にたくさんの人と出会うよりも圧倒的に早く、自分に合っている人と出会うことができます。

実際のアンケート画面です↓↓
ポチポチ押していくアンケートが、全部で20問あります。私もやりましたが、ほんの2.3分で終わりました。

婚活EQ診断結果と、婚活に役立つガイドブックを郵送してくれるので、
自分の住所を記載します。
無料なのに、データで自分の状況を分析してくれるツールは、あまり世の中に広まっていないのが現状です。
いつも、ブログをご覧になってくださっているあなたに、婚活を少しでも前に進んでいってほしいと思って、今回紹介しました。
ぜひ、有効活用してくださいね!
- 無料で診断!
- 診断結果と婚活ガイドブックがついてくる
まとめ
友達への嫉妬心がまだまだあるのであれば、一旦距離をおいておきましょう。
距離をおいている間に、自分の方でも彼氏ができるように動いていきましょう。
コメント