出会いが多い人ほど、タイプの人に出会えない理由

婚活体験記

 

えり
えり

ねぇ、もんろー。出会いの数を増やしたら、いい人見つかるって思っちゃってない?

もんろー
もんろー

え、ちがうの!?

えり
えり

確かに、職場と家の往復の人と比べたら出会いの数が多い人の方が、確実に将来の見据えたパートナーを見つける事はできると思うけど、

やみくもに探してもうまくいかないよ?

もんろー
もんろー

確かにそうなんだよね。

婚活を始めたときに、誰しも考えるのは出会いの場所に多くいけば彼氏候補に出会えるということ。

 

でも実際はどうでしょうか?

友達に紹介をしてもらったり、マッチングアプリを始めて見たり、街コンに行って見たけれども、

どれもいまいち進展しない。

あーーーーなんで、こんなに上手くいかないの!?!?!?

とやけになってしまうのもわかります。

 

もんろー
もんろー

なんで、出会いを増やしてもいい人に巡り合わないのかな…。

えり
えり

実際に今回は、出会いを増やしてもいい人に出会えない理由を解明していきます!

 

 

【必見】いい人が見つからない人へ

もんろー 辛い
もんろー

いい人見つからなさすぎてつらい。

えり
えり

もんろー、もしうまくいかないなら
これやってみなよ。

もんろー
もんろー
えり
えり

自分に合った相手がわかるの。

無料だから、やってみなよ。

もんろー
もんろー

はあい。

ということで、言われるがままにやってみた婚活診断。

思いも寄らぬことになるとは思わなかった…

>>続きはこちら

 

出会いの数とマッチング率は比例しない

えり
えり

出会いの数をたくさん増やしたとしても、いい人に出会えないのは

残念ながら統計のデータに出ているの。

 

 

これは、事実。

この内容をみてください↓↓

100人以上の男女が定められた飲食店を巡る町ぐるみの大規模な合コン「街コン」。(中略)日経MJの調査では、参加者の3%が結婚・婚約するなど大手婚活会社並みの高水準である

出典元:日本経済新聞『街コン婚活成功率3% 全国で60万人参加(日本MJ調査)』

 

もんろー
もんろー

え!?マッチング率3%!?

えり
えり

そうなの。出会いをたくさん増やしたとしても、

100回やっていいなって思える人に3人に出会えればいい方ってことよね

もんろー
もんろー

それってえげつな…。

えり
えり

そう。だから、出会いの数を増やしたら自然といい人がやってくる…なんて大間違いなの!

出会いを増やせば「いい人」に会える…!と信じている人ほど、数をこなしてもなかなかいい人が現れず精神的に疲弊してしまうんです。

街コンなどの多くの人が集まる場所では、一人ひとりと話す時間が短いからそもそも自分にとっての「いい人」なのかが見分けがつかないですよね。

 

もんろー
もんろー

でもさ、中にはめちゃくちゃ早く結婚する人もいるじゃん?

街コンとかで半年でゴールインしました…とかよく見るよ?

えり
えり

それはね、コツがあるんだよ。

出会いをやみくもに増やしたって、いい人が。

いっせーのせ!で始めたのに、「なんで、この人は私より結婚早いの?」と思ってしまう。

そんな人と自分と比べてみて見た目とか大差ないのに、なんで?って思ったことないですか?

自分が掲げている相手への条件面が異常に高いせいなのか、と疑ったことがないですか?

選ばれない自分に対して悲観して、自分の価値がないせいだと自分を責めてしまっていないですか?

 

えり
えり

実は、これら全部あなたが悪いわけではありません!!

うまくいかなかった理由、それはあなたにとっての「いい人」の特徴が

わかっていないからです。

 

「いい人」に最短距離で出会う方法

えり
えり

ねえ、もんろー。

あなたにとっての「いい人」ってどんな人?

もんろー
もんろー

え、そうだなぁ。
とりあえず年収600万円で、料理と家事ができる人

顔は最低ライン合格していればいいかなー

 

もんろーのように、条件面を上げたら色々な条件を出せるひとは多いと思いますが、

 

条件をたくさん上げられる人ほどあなたにとっての「いい人」を見つけられません。

 

もんろー
もんろー

なんで条件をたくさ出せる人ほど、「いい人」に巡り合わないの?

えり
えり

今上げた条件ってさ、後々いくらでも変化できるじゃない。

年収にしても料理のできる有無って、これからどうにでもしていけるよね

もんろー
もんろー

確かにそうだけど。

えり
えり

条件面だけを見てしまうと、その人の本質を見ることが出来なくなってしまうの。

本当に大事なのは、その人と一緒にいてありのままの自分を出せるのかどうか、じゃない?

 

話が合うポイントを探せ

 

年収や、料理ができるなどの条件面はパートナーとなって結婚した後に2人で頑張っていけば変えられる環境ですが、2人の相性は変えることが難しいですよね。

出会いの場で1番重視しなくてはならないのは、「話が合うか」です。

いくら相手が年収が高かったとしても、一つも共通点がなかったら仲良くできないですよね。

アニメや漫画などの趣味に対してや、お金や仕事に対しての考え方などの価値観のどこかに共通点がないと、一緒にいて苦痛を感じてしまうからです。

 

もんろー
もんろー

でも、短いやりとりで自分と話が合う人って見つけるの難しいよ…。

特別にコミュ力が高いわけじゃないし…

えり
えり

みんな、そうだよ!

こういうときに役立つ便利ツールがあるよ!

もんろー
もんろー

なにこれ!!

えり
えり

これね、成婚コンシェルジュっていうサービス。

もんろー
もんろー

コンシェルジュってことは、自分に合った人を

教えてくれるってこと!?

えり
えり

そうそう。質問に答えると、こんな感じに自分に合った

人を教えてくれるの!

しかも無料でちゃんと当たるんだよ!

もんろー
もんろー

へえええええ…!すごいサービスがあるんだね…

これなら、どんな人がいいのか、すぐにわかるね…!

 

 

そうして、もんろーが実際に成婚コンシェルジュをやってみた結果報告は、別の記事にまとめたので気になる方はぜひご覧ください!

 

 補足;浮気をしない男性の見つけ方

ステータスばかりしか見ていない人は、浮気もしやすいし、劣等感が強くてDVになってしまうことも。

学歴や大手企業に入っているか、ブランド品を付けていることをステータスとして思っている人には、要注意!

 

「いい人」の条件に合う出会いの場所にいく

もんろー
もんろー

どんな話が合う人がいいのか分かっていたら、いいってことだよね?

えり
えり

そうそう。でも出会いの場所はちゃんと選んでね?

 

自分にとっての「いい人」の条件や、どんな話が合う人だとありのままの自分が出せるのか?がわかった状態であれば、

今までの状態と比べて圧倒的に出会える人が増えるはず!

でも、タイプの人がいないところに行っても意味がないので、おすすめは「限定街コン」

例えば、アニメが好きな人や動物が好きな人など同じ話題を持っている人が集まるところだと話が会いやすいし、自分の素がが出しやすいと思います。

おすすめはこちらの記事にまとめたので、気になる人はご覧ください。

 

まとめ

えり
えり

出会いの数をたくさん増やしたとしても、じぶん。

もんろー
もんろー

出会ってたとしても、条件がわかっていないと完全に

スルーしてそう…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました