一人暮らしをしたら彼氏ができた!家を出ると確実に結婚できるスピードが上がる理由

婚活体験記
もんろー
もんろー
えみちゃん!!!
えり
えり
どうしたの?
もんろー
もんろー
か、彼氏ができたんだよーーーーー!!!!!!
えり 
えり
お、おめでとう!!!!
もんろー
もんろー
ありがとう!!!!
えり
えり
頑張ってたもんね、婚活。でも何がきっかけで彼氏できたの?
もんろー
もんろー
じ、実はね、一人暮らしを始めたの。マッチングアプリを初めてね、そしたら、トントン拍子に彼氏ができて…!
えり
えり
よかったね!おめでとう!!!!

 

こんにちは。もんろーです。

今年アラサーになりますが、この年齢になるまでずっと実家に住んでいました。

親とはそこまで仲良くなかったし、毎日意見が食い違って喧嘩をする毎日だったので、 すぐに家を出たいと子供のことから、ずーっと思っていました。

でも、定職につけなくて、ニートやフリーターをやっていたので実家を出るとぐらいの金銭的な余裕がなかったので、一人暮らしが叶いませんでした。

一人暮らしができる給料をもらえる仕事について、実家を離れたらすぐに彼氏ができました。

 

 

もんろー
もんろー
本当にびっくりしています。

今まで私は恋愛とは無縁で、彼氏もずっといたことなかったんですけど、そんな私でも実家を出ただけで彼氏がついてきたんです。

なぜ、一人暮らしをしたら彼氏ができたのか?について今回は考察していこうと思います。

一人暮らしをしたほうがいいのか、はたまた実家に残ったほうがいいのか考えている方にとっても手助けができる記事になれば幸いです。

 

もんろー
もんろー

一人暮らししたい!!という方は、

オークハウスがおすすめです。

 

オークハウスが気になる方は、別の記事で詳細を書いてあるので見てみてくださいね!

【必見】いい人が見つからない人へ

もんろー 辛い
もんろー

いい人見つからなさすぎてつらい。

えり
えり

もんろー、もしうまくいかないなら
これやってみなよ。

もんろー
もんろー
えり
えり

自分に合った相手がわかるの。

無料だから、やってみなよ。

もんろー
もんろー

はあい。

ということで、言われるがままにやってみた婚活診断。

思いも寄らぬことになるとは思わなかった…

>>続きはこちら

 

一人暮らしで彼氏ができた理由を考察

えり
えり
もんろーは実家暮らしから一人暮らしになってすぐに彼氏できたと思うんだけど、なんでだと思う?
もんろー
もんろー
自立できたことだよね!うち、親が過保護でね、なんでも反対するし、親がやっちゃうの。
服選びとかも、朝起きたらコーディネートされているし
忘れ物ないかチェックなんて、毎朝玄関でされているし…
えり
えり

なるほどね!実家にいると、体は大人でも自分で率先して動こうという気持ちが生まれなかったということか。

もんろー
もんろー

そう、だから、婚活に関しても親がぴいぴい言って
うるさいな…ぐらいしか感じなかったの。
生活が変わらないから、自分が年をとったって危機感がないんだよ。

えり
えり

でも一人暮らしをしたら、全部自分でやらなくちゃならなくなったよね?

もんろー
もんろー

自分でやることが多くなったから、自然と自分で考えることも多くなった。親の意見に振り回されないようになってから、ちゃんと世間が見えるようになって、このままじゃやばいって思うようになったんだ…!

えり
えり

もんろー、今まで女っけなかったのに、急に女性らしくなったのは
そういう理由があったのね〜。
環境の変化って、大事よね。

私が一人暮らしをして彼氏ができたのは、親の甘い常識に縛られなくなったからだと思っています。
実家に住むと、大体相談相手は親。でも親に相談すると、「お見合いにいけ」「結婚相談所に登録しなさい」とか、とにかく口うるさい。
せっかくやろうとしていた気持ちが、一瞬で萎えてしまうわけですよ。
そんなことの繰り返しで、一向に恋愛モードになんてなれなかったんです。
実家にいると、親と子供の関係が続いているから、自立しようにもなかなか親が干渉してきて難しい。
だから、心のどこかでまだ親に甘えていても大丈夫、子供のままでいいやといった甘えがありました。
そして、周りが次々と結婚報告をしてきても、まだまだ私には遠い話だと思ってスルー…。
でも、一人暮らしをして親よりも友達に相談することが圧倒的に増えたり、考える時間が増えると、気づくんです。
「あれ?これ、結婚したいなら今から動かないとやばくない??」
まだ、アラサーで気が付いてよかった。
実家のぬくぬくとしか環境に甘えすぎて、結婚したい!と思う年齢になったら誰も手を差し伸べてくれないという、
手遅れ状態になりそうだったんです。

一人暮らしを経て得られたもの

自分の考えを大切にすることができるようになった

もんろー
もんろー
私、実家にいる時親に自分の意見のほとんどを否定されてきたんだ。
えり 
えり
え、そうなの!?それは辛かったね…
もんろー
もんろー
多分心配だからだとは思うんだけど、何かしようとした時にそう弾すると「でも、これはこうだからダメでしょ」って。自分の意見をないがしろにされている気がして、自分に自信がなかったんだ…

親と一緒にいると、自分の意見を親に反対されたり、自分自身の存在をないがしろにされたりと言うことってありますよね。

私の場合は、親がかなり保守的な考えでした。

 

例えば、もう私が鍵が良い留学に行こうとした時に留学費用は自分が出すからいかせてほしいと言う話をしたんですけど、

  • 海外は危ないから行っちゃいけない
  • 家事はできるの?
  • 生活日はどうするの?

などなど、心配するのはわかりますが、せっかく子供が自らチャレンジをしようとしているのに行動の制限をしようとしていました。

 

留学の時以外にも、日常生活でも否定される日々でした。

もんろー
もんろー
これやりたいと思っているんだけど…。
でも、それって危ないんじゃないの?こっちにしなよ。

大体自分が何かしたい!というと、「でも」「だって」と否定的な言葉を入れて返事が返ってきます。

一撃では死なないけど、毎日ちょっとづつ自分自身を殺される感じ。

一番身近な家族が応援をしてくれないという状況が20何年間ずっと続いていて、私は家庭の中にいるのがとても息が詰まるような思いでした。

 

そのため失敗した時や辛いときは「死にたい」と自分の存在をかき消す言葉を使って心の痛みを実感することで生きている実感を感じていました。

一人暮らしを始めた時に自分自身の存在を大切にすることができるようになり、自分のやりたかったことを少しづつ始められるようになりました。

メンヘラから立ち直れたことが、とても大きな糧になったと思います。

 

自分の居場所を作れる

えり
えり
親の小言から逃れるのって実家だと難しいよね。
もんろー 辛い
もんろー
自分の部屋がある人ならまだいいけど、ない人だったら本当に毎日喧嘩だろうね…
えり
えり
そういえば、私もこの前親に「あんた色気ないからモテないんじゃないの?」って言われたときは腹たって大声で「何もわからないくせに、ふざけるな!!」って言っちゃったな…
もんろー 辛い
もんろー
その後、どうしたの?
えり
えり
私の家、自分の部屋ないからリビングでご飯たべてたんだけど、家族内の空気がすんごい重くなったね…

家に帰って親から小言を言われた後に、自分の部屋がないと家族のいる空間で気まずい思いになりますよね。

一人暮らしだと、自分の部屋が当たり前にあって、親にも小言を言われなくなるので自分の心を守ることができます。

仕事でも様々な人に言われてストレスを抱えて帰ってきても、親からストレスを与えられるのって嫌ですよね…

金銭感覚が身につく

もんろー
もんろー
お金を無駄使いしたら、部屋に住めなくなるからお金の管理はちゃんとできるようになったよ。
えり
えり
せっかく1人暮らししたのに、できなくなったら嫌だしね

一人暮らしをして、何よりも大切だなと思ったのは金銭感覚です。 実家暮らしの時って料理や洗濯とかもあんまりしない人が多いと思うので、結構浪費に走ってしまう人が多いと思います。

もんろー
もんろー
私も、海外旅行に行ったり美味しいものたらふく食べたりしていて、貯金という概念がありませんでした。

で一人暮らしをしてみると、生活を維持するための維持費にお金を使ってしまうことになるので、自分の趣味にかけるお金は最小限に。

自分の金銭感覚がわかるようになれば、自分と話が合う人の基準もなんとなくわかってきます。

 

もんろー
もんろー
一人暮らしして自分がどんなものを買うのかがわかりました。ブランド物とかは一切興味ないので、ブランド大好き人間とは合わないんだと(笑)
えり
えり
普段からブランドもの身につけている人は、ブランド大好きな人と一緒にいるイメージあるわね。

 

フットワークが軽くなる

もんろー
もんろー
門限がなくなったのが嬉しい!!!!!!
えり
えり
それ、超重要よね。

実家に住んでると門限を設定されていたり、恋人はいつできるのか?と催促されたりストレスが溜まるばかり。

漫画のように日々親と喧嘩をする日々…。

「恋人作れ!」ってオーダーしてきているのにも関わらず、作れる努力ができる時間を制限してどうするんだ!って感じ。

挙げ句の果てに、結果報告も要求されるわけで…。家に帰っても「婚活ミッションポッシブル」実行中で、身も心も休まりません。

そうなると、自分から本気で恋人を作ろうと言う気持ちではなくて、あくまでやっているフリに徹してしまう人も多いのでは?

 

親の束縛がなくなってから初めて、自分の意思に従って自分の意思で婚活をしようと言う気持ちが復活します。

率先的に自分から出会いを作ろうといろんな場所にも行くし、異性と出会った時に積極的に自分から話をしたりなど、恋人を作るための動きをどんどんしていくことができます。

また一人暮らしだと、恋人を自分の家に招き入れることも可能になります。

自由度が増えることで、自分の行動範囲を増やすことができるため自ずと出会いも増えていくから、恋愛のスピードも上がるわけです。

えり
えり
婚活パーティにたくさん行ってもなかなか実らないんです…、 という人はこちらの記事がおすすめです。

親のありがたみがわかる

もんろー
もんろー
一人暮らしをしたら、自由も増えたけどその分自分で家事とかやる必要が出て来ました。
えり
えり
結構大変じゃない?一人分でも。
もんろー
もんろー
いやーもう大変。特に料理!仕事帰ってきて、家の材料確認して何もない!ってなった時めちゃくちゃ焦った。 実家だったらいつも朝ご飯用意されていたから、今になってありがたみを感じたよ。

実家にいると、親が料理や掃除とか親がしてくれることが多いですよね。

でも一人暮らしをすると、料理や洗濯、掃除など様々なことを全て自分でやらないといけないわけなので、本当に大変さがわかります。

いざ自分がやってみると1人分なのにも関わらずこんなに話していけないことがたくさんあるのかと、絶望します。

しかも仕事の終わった後に疲れた体を鞭を打って自分がやらないといけない環境を感じて、初めて親ってすごいなって思います。

毎朝休みの日でも朝6時ぐらいに起きて、洗濯掃除、家族の人数分の料理を作って…を365日平然と繰り返しているんですよ!?

本当は、嫌々やっているかもしれないけれども、誰もやってくれないから…と言う理由でずっと続けられるのはすごいなと感じました。 実家にいたときの当たり前のありがたさをとても感じました。

 

 

実家暮らしでも結婚はできるけど…おすすめしない

えり
えり
実際に一人暮らしになると、結構お金かかるから実家の方がいいかなって思っちゃうんだよね。
もんろー
もんろー
そうだよね。

「実家暮らしでも結婚できる」という意見も、もちろんわかります。

確かに、実家暮らしで実際に結婚している人はたくさんいらっしゃるのは事実です。

おそらく実家暮らしがいいと感じている人の多くは、

  • お金が貯まる
  • 家事をしなくてもいい

この二つが大きなメリットとして考えているのではないですか?

このメリットとあなたが親と一緒にすることで失うものが釣り合うのであれば、実家暮らしでも構わないと思います。

失う物として、

  • 自分一人でいる時間
  • 家事を遂行する能力
  • お金を貯める力
  • 一般常識

などが考えられます。

もんろー
もんろー
私も一人暮らしをして初めて、住民税って親が払っていたんだなってことや、NHKの受信料ってスマホがあったら払って言われるんだってことなど…、一人で生きていくに必要な情報を知りました。
実家の時は、親が全部やってくれていました。
いわゆる「世間知らず」だったのです。
アラサーで箱入り娘なんて、笑えませんよ…。

一人暮らしをするのにおすすめな物件

えり
えり
一人暮らしした方がいいんだなーって思ったけど、 実際お金ってどれくらいかかるの?
もんろー
もんろー
私の時は、普通にマンション借りちゃったから結構高かった。 敷金礼金が6万円づつ、不動産の仲介手数料が6万円に家賃6万円、火災保険料1万円に、鍵の交換代に1万…
えり 
えり
げ…!26万円もかかるの!
もんろー
もんろー
それ以外にも引越し費用とか冷蔵庫とかの家電を買ったから、 合計30万円ぐらいかな?
えり 
えり
30万円!!?
実際に一人暮らしをしようとすると、結構お金かかるんです。
もちろん選ぶ物件によってトータルかかる金額は変わりますが、それでもお金をたくさん用意しておく必要があります。
えり
えり
こんな大金必要なんじゃ、なかなか一人暮らし無理そう。
もんろー
もんろー
私の時は住みたい場所がなかったから使わなかったけど、 個室付きのシェアハウスだったらめちゃくちゃ格安だよ!
えり
えり
個室付きのシェアハウス??
シェアハウスと聞くと、大勢で同じ場所で衣食住ともに住むイメージ、ありませんか?
トイレ、キッチンなぞ水回りの部分は共有するだけ。自分専用の個室付き!
実際に今流行りのシェアハウス「オークハウス」では、最低月4万円から住むことができますよ!
えり 
えり

え!!!月4万円から!?なんでそんなに安いの??

もんろー
もんろー

物件にもよるけどね。

これぞ、シェアハウスの醍醐味だよね。

お風呂やトイレ、キッチンだけ共有することで金額を安くすることができるのよ!

このクロスハウス、すごいのはコスパだけではなく、サポートも充実しています。
    • Wifim水道費光熱費無料(これだけで月1万6000円は浮く)
    • 週一で掃除してくれる
    • 保証人がいらない
    • 調味料や生活備品の貸し出しあり

ちなみにお部屋のイメージはこんな感じ。
えり 
えり

え、めっちゃおしゃれ!

机とかももう用意されているんだね!

もんろー
もんろー

冷蔵庫やテレビも置いてあるんだって!

えり
えり

これ、ホテル並みに綺麗なのに月3万円なんて、安すぎでしょ!

安くて綺麗な家に住むなら、断然オークハウスがおすすめです。
オークハウスは関東県内を拠点にシェアハウスが運営されています。
出会いを創出することにも力を入れていて、五反田でオークハウスに住んでいる人が入ることができるバーやイベントスペースや、
オークハウスを体験した人たちで会話をすることができるアプリ「Appbox」もあるので、さまざまな人と交流をすることができるチャンスがあります。
もんろー
もんろー

私が住んでいる場所では、物件がなかったので悔しい思いをしました…

詳しい情報は別の記事にまとめたので、気になる方は見てください!
https://30lovers.tokyo/?p=2112

コメント

タイトルとURLをコピーしました