ハーフの彼氏が欲しい人必見!出会える場所一覧

もんろー
もんろー

えりちゃん!!!

ハーフの人と付き合いたいの!!

えり
えり

おお!ハーフの人と付き合いたいの?

なんで??

もんろー
もんろー

だってかっこいいじゃん!
鼻筋も通ってて、身長も高くて色白で…

えり
えり

待って、もんろー。
ハーフの人をファッションとしてもし捉えているなら
絶対彼氏にならないよ?

もんろー
もんろー

え、どうして?

こんにちは、もんろーです。

ハーフの人ってかっこいいってイメージなんとなくありませんか?

一緒に歩いていたら周りの女性たちから「あんなにかっこいい彼氏がいていいわね」と羨望の眼差しを送られていい気持ちになることもあるかもしれないですし、

キスをするときの顔や、話しているときの顔を見てうっとりしてしまうこともあるかもしれません。

何れにせよ、ハーフ=かっこいい!というイメージがあるのですが、もしあなたがハーフの方と付き合いたい!と思うのであれば、まずは

ハーフの方が日頃日本に住んで感じていることを理解しておく必要があります。

あなたが思う以上に日本の女性たちに対して嫌気を感じているので、このままのあなたでいくと嫌われる可能性が高いからです。

ハーフの人たちの価値観を理解した上で、出会いの場所に行きましょう!

 

【必見】いい人が見つからない人へ

もんろー 辛い
もんろー

いい人見つからなさすぎてつらい。

えり
えり

もんろー、もしうまくいかないなら
これやってみなよ。

もんろー
もんろー
えり
えり

自分に合った相手がわかるの。

無料だから、やってみなよ。

もんろー
もんろー

はあい。

ということで、言われるがままにやってみた婚活診断。

思いも寄らぬことになるとは思わなかった…

>>続きはこちら

 

「ハーフ」はかっこいいは勘違い!

えり
えり

ハーフがイケメンと思っている人も多いけど、そんなことないよ。

もんろー
もんろー

確かにアジア系のハーフの人だったら、本当に違い分からない人も多いうよね。

えり
えり

ヨーロッパ系のハーフをみんなイメージしているけれど、その中だって必ずしもイケメンではないわけだしね。

全員必ずイケメンではない

ハーフはイケメン!と思われることが多いのですが、ハーフの中でも太っている人もいるし、鼻が高すぎてい違和感を感じてしまうような顔立ちの人もいます。

日本人だって、たくさんの顔立ちがあるので、ハーフにだって色々な顔があるのは当たり前

芸能人のように全員が全員かっこいい!というわけではないことを前提にしておいた方がいいと思います。

もんろー
もんろー

実際に私のハーフの友人は、太っていたのもあって「お前はハーフじゃない」って罵れていました。今考えるとかわいそうだったな…と思います…

隣に連れていたら「かっこいい」というファッション感覚だと嫌われる

えり
えり

もんろー、ハーフだからといってワインセレクションとか置いているとか思っている?

もんろー
もんろー

(ぎくっ)

ハーフの人は海外の文化を持っているので、自宅で外国語を話していたり、ワインセレクションや外国の文化を取り入れた風習がある、宗教に入っている…

などなど、海外のドラマで得た知識をフル活用したイメージをハーフの人にそのまま持っている人も多いと思います。

 

えり
えり

そんな人が多いと、「ハーフ」という条件だけ見て寄ってくる女性が多くなるから、疑心暗鬼になってしまいそうよね。

もんろー
もんろー

確かに。「ハーフ」しか見ていなくて、その人本人のことをしっかり見ていないことが伝わっているからこそ、そういう女性に対しては嫌々してしまうよね…

固定概念のみで相手を押し測ろうとするのは、ハーフじゃなかったとしても嫌なこと。

「あなたは学生だから」「女だから」そういった自分を象徴とする言葉だけ取り上げられて、自分のことをちゃんと見てくれないのは、どんな人だって嫌ですよね。

 

ちなみに余談ですが、私が中国に留学した際、現地の人に言われたのが「日本人って全員ビッチなんだろう?」という言葉。

ビッチの人だったらまだしも、当時の私は恋愛をまともにしたことがなかったため、いきなり「お前はビッチだろ?」と言われて正直ドン引きしました。

 

なぜこのような言葉を言われたかというと、

当時中国は当局からインターネットの規制がされていたため、AV関連の動画を見ることができませんでした。

自国で作成したものは一切見れないのですが、代わりに日本の海賊版が売られているのが当たり前だったということもあり、日本人はビッチだという概念が植え付けられていたのです。

日本国内で「ハーフはイケメン」という概念と、中国における「日本人はビッチだ」という概念は同じだと思います。

相手の条件面を見るのではなく、相手そのものをちゃんと見ることが、とても大事になってきます。

 

ハーフの人と出会える場所

もんろー
もんろー

ハーフの人とお話しするときの注意事項はわかった!!

でもどこに行ったら会えるのかな?

えり
えり

ハーフの人だからといって、基本的に日本人と探し方は変わらないよ。

普段私たちが婚活をしに行こうとするときに思い浮かぶ出会いの場所って、

  • マッチングアプリ
  • 社会人サークルに入る
  • 地元の広報誌に載っているイベント

こんな感じですよね。

マッチングアプリ

えり
えり

1番でっ取り早いのは、マッチングアプリ。

プロフィール検索のときに「ハーフ」って入れれば一発で出てくるよ。

もんろー
もんろー

実際に調べてみたら、「ハーフ」の人と「ハーフっぽい」人の2通り出てきました。

ハーフという言葉を入れて調べるだけで、たくさんのハーフの人に出会えました!

 

マッチングアプリでは、年齢や身長など相手の条件を絞って調べることができます。

その機能を使って、相手のプロフィールに入っている言葉も絞ることができるので「ハーフ」を入れることで、日常では出会うことが難しいハーフの人たちを見つけることができます。

 

えり
えり

マッチングアプリはたくさんあるけど、やっぱり1番会員数が多い

ペアーズで試してみるといいと思います。

マッチングアプリに登録している会員数が多いところの方が、出会えるハーフの人の母数も多いです。

もしまだペアーズをやっていなかったら、こちらから詳細見てみてくださいね!

女性の場合は無料で利用できますよ。

pairsの公式サイトはこちら

社会人サークル

もんろー
もんろー

社会人サークルって言ってもたくさんあって、どんなの入ったらいいのか分からないね〜

えり
えり

ハーフの人と言っても、趣味は色々だからね。

まずは自分の好きなことから始めてみたらいいんじゃない??

社会人サークルも調べてみると、たくさんありすぎてどこに行ったらいいのか分からなくなってしまいます。

そこで、おすすめの探し方をご紹介します。

  • ジモティの「メンバー募集」
  • つなげーとで調べる
  • 地域の広報誌を見る

もんろー
もんろー

ジモティ、私も使ったことある!!

えり
えり

全国どこの地域でもメンバー募集かけているから、めちゃくちゃ便利なのよね。

「地元の掲示版」のCMでお馴染み、ジモティ。

社会人サークルの多くが、ジモティで募集をしています。無料でやり取りをすることができるので、まずは話を聞いて見てみてください。

ジモティの公式HPはこちら

 

地元の広報誌

地元の広報誌も、捨てたもんじゃありません。

地域のイベントが載っているので、自分の行動範囲内に住んでいるハーフが見つかるかも…!

ただ、地方の広報誌はあまり若者見ないことが多いから、あまりいないかも…??

 

もんろー
もんろー

結構ハーフの人と会える場所って多いんだね!

えり
えり

そうだね。効率を求めるなら、1番のおすすめはマッチングアプリだから、まずはやってみてね!

もんろー
もんろー

はあい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました