
友達が全員結婚していると、自分だけ取り残されている気がして
すごい焦るよね

私も毎晩泣いてたなー。
人生のどん底みたいな感じがして、すごい悲しい気持ちになるの

わかる!自分の泣き声で目が覚めたらすることも
あるよね…
昔と比較すると女性は社会進出してきたので、結婚年齢が引き上がりました。
アラサーになって結婚をすると言う人も増えてきています。
その一方で、アラサーになってもまだ自分だけ独身であることに対して、世間から置いてけぼりな感を意識してしまいますよね。
実は、アラサーに絞って「あなたのように私結婚できないかもしれない…」と考えているかどうか?を調査したところ、およそ9割ほど、ほぼ全員が感じている事になります。(ライフネット生命アンケート)

みんな考えていることは同じなんだね!

わたしたちだけじゃないのね!
みんな考えていることは同じなんです。
大丈夫、1人じゃない…!!
いや、でもどうしたら結婚出来るのよ!助けてくれよ!…というあなたの声をもとに、この記事では
少しでも今の不安を和らげる内容をお届けします。
結婚できないかも…と思ってしまう理由
出会いがないから

半分の人が、出会いがない理由なんだ…

ほとんどの人が家と会社の往復だもんね…。
ね、皆さん家と職場の往復だけでも疲れちゃいますよね。
いや、正直無理なことだと思うんですよ。
仕事で上司に怒られた後に笑顔を取り繕って婚活パーティーに行って見知らぬ人とおしゃべりするという、超過酷な重労働を、誰が進んでやりたいんでしょうか?
ぶっちゃけ、誰もやりたいと思わないんですよね。
1番身近なところで出会いが転がってくればいいけど、そういう都合のいいことはなかなか起きないですしね…
経済的な不安があるから
まずはこちらを見てみてください。(国税庁 平成25年分民間給与実態統計調査結果について)

え…!平成9年と25年じゃ、男性だと35万円、女性だと約20万円ほど年収が下がっているの!?

そうなの。やばいよね、これって。
令和になってコロナになってからは、失業した人や、時短営業になって給料が今まで以上に貰えなくなった…って言う人増えているから、
実際にはもっと下がっているはず…
ニュースでもよく取り上げられているように、日本は年収が下がってきているのにもかかわらず物価が上昇している状況です。
物価が上昇していると言うふうに感じられないようにしているのは、企業が努力して金額をあげていないからです…
例えば、納豆のグラム皆さん見たことありますか? もともと納豆は50グラムで100円だったのですが、最近は40グラムで100円になっています。
私たちが普段買い物をするときって、金額しか見ていないので気が付かない人も多いですよね。
バターが値上がりしたので、大豆を作る費用が高騰化したので…さまざまな理由で、食べ物の金額って上がってきています。それなのに私たちの年収は下がってきています。
これはどういうことかと言うと、今まで通りの暮らしができにくくなっていると言う事なんですね。
だからこそ、恋愛をしようと思った時にも今までは恋人とのデート費用を男性が全て持ったりとか、プレゼントを渡す費用だったり、恋愛で発生する出費すらを惜しんでしまう状況になっているんです。
恋愛をめんどくさく感じているから

いやーこれ、最近増えているよねー

自由がなくなったり、お金を恋人に費やさなくちゃいけなくなるから
だよね、きっと。

そうそう。でもこれってちゃんとした恋愛していない証拠なんだけどね。本当にちゃんと相手のこと好きなら、こんなことにはならないはずなのに。

見た目だけ好きな人とかだったら、こうなっちゃうのかもね…
外見に自信がないから

見た目かああああ!!!

見た目で人の第一印象決まるからね…

でも、街中で見るカップルの人って
そこまで美男美女じゃないでしょ?なんでみんな
見た目を気にしてるのかな?

コンプレックスのせいで、自分に自信が持てなく
なっているのよ。
一般的にコンプレックスと言われるものは以下の通り。
- 身体的な問題( 痩せすぎ、肥満)、髪の毛、スタイルなど)
- 能力的な問題(学歴、運動など)
- 性格的な問題(コミュ症、短気、優柔不断など)
- 生活環境(お金がない、地域の差)
この中で、婚活によく言われるのは、身体的コンプレックス
デブな人は自分のお腹周りや足の太ももに、胸がない人は大きい胸に、ガリガリに痩せている人は肉をつけたい、などなど様々なコンプレックスがありますが…、
1番メジャーなのは、太っている自分に対してのコンプレックスです。

普通に痩せればいいんじゃないの?

もんろー、正論はわかる。
だけどわたしたち人間は生存本能から、今の現状を変えることに対してめちゃくちゃ覚悟が必要なの。

それなら、もう環境を変えちゃえばいいんじゃない?
ジム行ったり、やらざるをえないようにすれば…

すぐに結果が出るものであれば、続ける気持ちも
生まれると思うんだけどね…。なかなか痩せないじゃない、実際はさ…
今の生活を快適に感じているから、なかなか行動に移すことができないの。
現実には今の生活で不自由を感じない限りは、難しいんじゃないかな…
そもそも結婚はなんでしたいのか

今の世の中、独り身の人も多いよね。
私の友達も30こえているけど、半分ぐらいはまだ独身だよ

確かに、まだ30でも結婚していないっていう人多いよね。
でも、なんで焦って結婚したい!って思ってしまうんだろう?
まだまだ30代だと独身の女性も多い状況ではあると思うんですが、なぜ結婚したいと思っているのか。
この理由によって、婚活がうまくいくかいかないかが変わってきます。
これから、よくある3つの結婚したい理由について紹介していきます。
親を安心させたいから
よく親は、早く孫を見せてくれとあなたに言ってきたりしませんか。
あなたが老後になったときに面倒を見てくれる人はいないのか、とあたかも我々を心配してるように言っているけれども裏では子供を早く作れと圧力をかけたりしていませんか。
結婚をすることで、その親の要望を叶えることができます。
もちろん、結婚したからといって必ず子供が生まれると言う保証はないですけれども、親の条件を満たすことができますよね。
収入を上げるため
日本は年々収入が下がってきていると言うこともあるので、結婚することで世帯年収を増やすことができます。
1人年収300万円だとしたら、2人合わせて年収600万円になるので今までと比べると生活の余裕も生まれますよね。
世間体を守るため
令和になっても、いまだに結婚をしている方が勝ち組と言う認識はまだまだ残っていると思います。
理由としては、まだまだ昭和の世代の人が生き残っているからと言うのはあると思うんですが、結婚をすることができると言う事は異性に好かれた経験があると言うこと。
結婚をまだしていない人と比べると、社会的ステータスも上になったと感じますし、一般的な家庭を作る能力があると世間から認められるのです。
要するに、今までの先人が歩んできた道と同じ道を歩めないと不安になってしまう…ということだと思います。
自分の環境を変えることが目的だと、うつになりやすい
世間体を保つためや、親の小言がうるさいから…など、自分を取り巻く環境を変えていくのが原動力になると言う事はあまりないと思うんですよ。
もちろん、最初のスタートとしてはきっかけにはなると思うんですけど、ただその気持ちを持ち続けたまま婚活を続けることができると言うのは難しいと思うんですよ。
婚活始めるとやっぱり辛いことで起きてくるわけですよ。
あんまりあの初っ端からいい人に出会うわけがないし、何度も何度も初対面の人と会うことを繰り返しやっていくようになるんですよね。
そうなると、婚活疲れ起こしてしまうんですよ、周りの環境を変えたいと言う理由だと。
何度も何度も初対面の人と会うことを繰り返しやっていくようになるんですよね。
相手が求める要望と言うのは常に変わります。
例えば、あなたが見事お相手を見つけて結婚しましたと報告をすると、今度は、孫を見せてくれと姑から言われるようになる。
あなたがすぐに産むことができる体であればよかったですけど、もし不妊治療しなくてはいけなかった場合…と考えると、相手の願いに叶えていくっていうのは結構精神的に辛いと思うんです。
一緒に行けるかどうかなんて、実際にやってみないとわかんないことですからね。
授かりものと言われている位、結構難しいことなのにもかかわらず、孫を要求してくるのってそれこそ脅迫に値するものだと思います。
こんな感じで考えいくと、相手の欲望に叶えていくっていうのは結構ハードルが高いんですよ。
なので周りの環境を変えたいと言う理由だと、自分を自然に追い込んでいってしまうんです。
結婚は幸せが確証されているものなのか
なんで結婚したら幸せになれると思っているんですか??
結婚をしたら、自動的に幸せになれると言うふうに今もっている可能性がある
そんな事はないです。
結婚したとしても、旦那にDVで攻撃されて殴られてけられて毎日泣いている女の子だっているし
旦那に金をせびられて自分の収入の半分以上持ってかれている人だっているし
結婚をしたからといって幸せになれるかっていう質問の中で、確実に不幸せだったという夫婦はいると思うんです。
どうしたら幸せと言う幻想を、信じるよりも自分自身が幸せを作っていくと言う考えの方がとても楽になると思います。
結婚した後の人生設計が大事
だから、闇雲に結婚したい!と息巻くのでなくて、結婚後して、相手とどのような関係を作りたいのか?どういった人生設計したいのかがとても大事なんですね。
だから、結婚をしたからといって幸せになれるかどうかまた間違いなんですまた別なんです。
あなたがどういう風に進んでいきたいのか?が明確になればなるほど幸せになれると思うんですけど、それがあいまいであればあるほど難しくなるので、
- 周りの環境は置いていて、自分が結婚したい理由を考えること
- 結婚後の人生プランを考えておく
この二つが、今のあなたに足りていないことだと思います。
コメント