出会いはあるのに、誰にも選ばれない女性の特徴。

婚活事情

もんろー
もんろー
  • マッチングアプリ
  • 街コンに参加
  • 友達に紹介してもらう
  • 合コンにいくなど、出会いの場所になりそうな所には片っ端からいってみたけど、
    いい出会いがなかったと嘆いたことって、ありますよね。

 

私のように様々な出会いの場所に行くものの自分と価値観が会う人や、

一緒にいて楽しいと感じることができる異性を見つけるのが難しいと感じたこともある方が多いと思います。

 

成果を感じられない結果が続くと、「婚活疲れ」を起こしちゃいます…。

なぜ自分と合った人を見つけることができないのでしょうか…色々と検証した結果を今回は書いていきます。

 

この記事の内容

  • 婚活パーティに選ばれない女性
  • マッチングアプリに選ばれない女性
  • ここにテキストを入力

 

【必見】いい人が見つからない人へ

もんろー 辛い
もんろー

いい人見つからなさすぎてつらい。

えり
えり

もんろー、もしうまくいかないなら
これやってみなよ。

もんろー
もんろー
えり
えり

自分に合った相手がわかるの。

無料だから、やってみなよ。

もんろー
もんろー

はあい。

ということで、言われるがままにやってみた婚活診断。

思いも寄らぬことになるとは思わなかった…

>>続きはこちら

 

出会いの場所に行っても出会いを作れない人の特徴

そもそも、一般的に言われる出会いの場には顔を出してもなかなか売れないのには、必ず理由があるはず。

 

八百屋さんに例えると、同じトマトのコーナーに売られているトマトでも、続々と取られていくトマトと、営業終了時間ギリギリまで残されるトマトじゃ、

確実に違いがあるわけですよね。

傷ものであったり、しなびていたり、腐りかけていたり、色が変わっていたり…。

 

このトマトと一緒で選ばれる女性と選ばれない女性が同じ土俵に立っていても、売れる売れないに分かれてしまっているのが現状。

 

ちなみに、私は売れない女性側。

マッチングアプリでも「いいね!」は平均以下だし、天パすぎて髪の毛毎日爆発しているし…

そんな私が婚活パーティやアプリを通じて、自身にも共通する売れ残ってしまう理由を考察していきます。

 

まずは、婚活パーティなどの対面で売れ残ってしまう人の特徴を見ていきましょう。

婚活パーティで出会えない人の特徴

出会いに繋がらない人の特徴
  • 外見を日頃から気にしない
  • 一人で過ごすのが好き
  • メンヘラ気質
  • 一人でペラペラ話してしまう
  • 理想が高い

 

外見を日頃から気にしない

 

「人から良く思われたい!」「良い印象を与えたい!」と思って、

仕事の場合頑張って身なりを整えるけれども、プライベートは誰も見ないから手を抜く人も多いですよね。

 

  • 化粧をしないで外に出かける
  • 服装は安物の服ばかりで、自分に合った服を選んでいない
  • 髪の毛をドライヤーで乾かさない
  • 服を裏表間違えているのをそのままで着ている

 

最近はコロナの影響もあって、外でもマスクをするように。

今まで頑張って化粧をしてきた人も、顔から下はマスクを外さない限り誰も見ていないので、少し手を抜くようになった人も多いのでは…?

 

人の内面は外見にも現れると言われるように、

化粧もしていない、髪の毛もセットしていないと、寄ってくる男性も寄って来なくなります。

 

特に、一番印象を決めるのは髪の毛。

髪の毛をズボラにする習慣がついてしまうと、髪の毛に癖がついてなおすのが難しくなりますよね。

 

寝癖で歩くことが恥ずかしいという気持ちがが薄らいでしまうと、婚活パーティに行くときにオシャレがなかなかできない…ということも。

 

女を捨ててしまうと寄ってくる男性もいなくなってしまうので、普段から身なりを整える習慣は作っておくことは、必要です。

 

一人で過ごすのが好き

 

周りに気を遣わないで済むので、一人で外食に行けたり、遊園地に行けたりお一人様行動にためらいを感じない…

そんな状態が続くと、出会いの場ではこんな感じで困ります。

 

休日は何をすることが多いんですか?

もんろー
もんろー

お休みの日は、一人で外に出かけることが多いですね〜

一人でいくことが多いんですか?

もんろー
もんろー

そうですね〜。一人で行った方が気が楽じゃないですか〜

そうなんですね(なんか一人でも大丈夫そう?)

 

お一人様が好きな人は、自立精神旺盛。

言葉の端はしに「私、一人でなんでもできますよ」というちょっとした自信が見え隠れ。

 

なんでも一人でできてしまうその強さが、男性側からしてみると、ちょっと近寄りづらい…。

男性からしたら、やっぱり自分の力で守ることができる女性が嬉しいんですよね。

 

メンヘラ気質

 

感情の起伏をそのまま言葉にするメンヘラ系の発言は、一部の男性から嫌われる対象に。

 

  • 自分の不幸な話をしたがる
  • 「死にたい」「手首を切る」など現実逃避の言葉が多い
  • 気持ちの浮き沈むが激しい

 

など、感情の起伏が激しいために相手の反応に一喜一憂してしまいます。

 

連絡の返事を返さないと「私になんて価値がないんだね」と自分を責めたり、

「なんで返事をしないの?既読ついたらすぐ返すのって当たり前だよね?」と、相手に行動を制限しようとしたり…。

 

自分の自信のなさや余裕のなさから起きてしまうメンヘラ発言。

一緒にいるだけで、体力も精神力も奪われてしまうので男性側から避けられてしまうのです。

 

一人でペラペラ話してしまう

会話は基本的にキャッチボール。

自分が話したら相手の反応に合わせて返事を返すの繰り返しなんですけど、初対面の人と話す時って沈黙の時間って怖いですよね。

 

沈黙の時間を作ってしまうと一気に気まづさが生まれてしまうので、自分が話してなんとかしてこの時間を乗り切ろうって頑張ってしまうんですよね。

 

ただこの切羽詰まった感じって相手にも伝わってしまうし、

一方的に話されることで男性側の意見あんまり聞いてくれないんだなって感じてしまうんですよね。

 

話している側はめっちゃ頑張ったのに成果が出ないのは、会話のキャッチボールを行うことが大切だと感じます。

マッチングアプリで出会えない人の特徴

マッチングアプリで出会いに繋がらない特徴
  • 選ぶ写真が異性ウケの写真ではない
  • Snowなどの加工写真を使っている
  • 毎日ログインをしていない
  • 趣味が多すぎる

 

選ぶ写真が異性ウケの写真ではない

マッチングする人を増やすには、異性にまず興味を盛ってもらう必要がありますよね。

1枚目に自分の趣味を全開にして載せている人も多いと思いますが、それだと「いいね!」されにくくなってしまいます。

 

そこで、写真をこのように変えてみると「いいね!」が増えてマッチング数が増えていきます。

 

1枚目の写真:万人ウケする写真 (無地のトップス1枚など)

2枚目の写真:自分の趣味の写真

 

1枚目と2枚目を変えるだけでもだいぶ変わってきます。

 

 

Snowなどの加工写真を使っている

snowなどの加工写真を使うことで、自分を盛って見せることができますが、

幼く見えたり、顔全体がわからなくて「いいね!」されにくいなどの弊害が起きます。

 

「犬」「猫」などの顔に落書きを入れる加工はあまりいい印象を作ることができないです。

ホクロやそばかすを少し消したり、顔色を明るくするぐらいの加工であれば問題はないと思いますよ。

 

毎日ログインをしていない

毎日ログインをすることで、無料で利用できる「いいね!」を付与してくれたり、男性側におすすめの女性としてピックアップされたり…。

 

毎日ログインすることは、いいこと尽くしです。

集中的にログインすることで、パートナーを短期間で見つけられる可能性がグッと上がります。

 

趣味が多すぎる

プロフィールにどんな趣味があるのか?を書く欄がありますが、

趣味が多すぎたり、趣味の内容によっては引かれてしまいます。

 

例えば、お金がかかる趣味としてこんな一例があります。

 

  • ディズニー
  • 2.5次元俳優の追っかけ
  • アイドルに追っかけ
  • コスプレ
  • 海外・国内旅行
  • 御朱印巡り

 

ディズニーや俳優の追っかけは、お金をたくさん使う人が多いことで有名。

自分の給料のほとんどを趣味として使ってしまったり、恋人作りよりも趣味を優先してしまうのではないか…

と勘ぐられてしまい、「いいね」されなくなってしまいます。

 

多くても、5〜6個にまとめておくことがおすすめです。

 

出会いに繋がらないポイントを消すこと

実りある出会いに変えていくには、1つ1つの出会いを確実にチャンスに変えていく必要があります。

ちょっとした工夫で次の出会いに繋げることができるので、今までの行動にとっとプラスしてみてくださいね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました