
- 自分の出会いの時期を知りたい
- 相性がいい人がどんな人なのかを知りたい
- 彼氏がそっけないんだけど、どうしたらいいの?
などの悩みを占いを使って解決方法を知りたい!と思う時はありますよね。
ココナラでは、3000人以上の占い師がいるのでどの占い師を選んだらいいのか、正直迷ってしまいませんか。
そこで、今回はココナラの中で本当の占い師を見つけるポイントをまとめてみました。
- 本物の占い師なのか?見分ける方法
- 選ぶと不幸になる占い師
- 複数の鑑定内容を持っている人は、一流
レビューでわかる占いの実力
ココナラ では占い師さんによってどのような占いを行うのか?お客さんにどのような態度で接しているのかスタンスは様々。
占い師のスタンスとして、
- 儲ける目的
- お客さんの未来を手伝いたい奉仕精神
の2つがあります。
儲ける目的の場合、最悪誰でも言える当たり障りのない言葉や、一般論などを語ってお金を得ようとする人もいます。
せっかく占いをして自分の今後を知りたいのに、占った結果がこれだとお金の無駄ですよね。
選ぶ占い師は、「お客さんの未来を手伝いたい奉仕精神」の一択です。
その占い師なのかどうかは、レビューを見ればわかります。
- お客さんの感想に必ず返信
- レビューのほとんどが長文
お客さんの感想に必ず返信
お客さんの感想に必ず返信することって結構大変。
私も占いではなく別のサービスで出品したことがあるのですが、サービス提供後、お客さんのすぐレビューを書いてください、と連絡がきます。
次の占いが入っている場合、すでに終わっているお客さんに対してコメントを書く暇もないわけです。
それに、コメントを書くのはそもそも義務ではありません。
そのため、占い師の中には返事を書かない人もいます。
お客さんのレビューを書いたところで、お金には一切反映されないからです。
けれども、占いを受けた人のことを本当に思っている占い師は、毎回サービスの内容のレビューの後にコメントを残しているのです。
レビューのほとんどが長文
アンケートで長文を書くときの気持ちってどんな気持ちでしょうか。
- 本当にサービスがよかった
- 自分の境遇を言い当てられてすごかった
- アドバイスがためになった
など、何かしら自分の気持ちが揺れ動いた時に長文のレビューって書いてしまうものですよね。
「ありがとうございました」だけで正直レビューは済んでしまうのにも関わらず、わざわざ細かい内容も添えてレビューを行うのって、手間だと思います。
長文のレビューを書いてまで占い師に感謝を伝えたい、嬉しさを伝えたいという気持ちが生まれるのは、占い師の実力や信頼がないとできないことです。
気になる占い師さんがいる場合は、まずレビューを見て確認しましょう。
選ぶと不幸になる占い師
選んではいけない占い師の特徴はこれ。
お客さんを通報した経験がある
お客さんからのクレームは接客業だからあるもの。
けれども、そのコメントが気に食わない、という理由で通報している占い師さんもいます。
- 聞きたいことが全然わからなかった
- 抽象的すぎて何を言っているのかわからない
など、様々な理由で悪評価はつけられているわけで、そのほとんどが自分の伝える技術が足りなかった可能性があると思います。
占いも、あくまで接客業。
お客さんが勘違いしていた場合、的をえた回答をすることができなかった場合、これらは全て自分の説明の仕方が問題で起きてしまっていることですよね。
その部分を認めないで通報という最終手段をとっている人は、占い結果に対しても責任を持っていない可能性があるので、あまりお勧めできません。
占いの結果に満足できず、まるで自分の聞き方、理解の仕方が悪いと言ってくるので後味が悪いです。
複数の鑑定内容を持っている人は、一流
占いの勉強って、占えるまでにどのくらいかかるか知っていますか?
占いの勉強は、少なくとも占えるまでに少なくとも5年かかると言われています。
霊感などのスピリチュアルは元々の素質が必要ですが、そのほかの手相や、生年月日系の占いは、全て学問。
ほんとかよ?と思う人もいると思いますが、
生年月日で占う西洋占星術(星占い)は、英語でいうと”astrology”
英語の接尾辞の ”-logy” がつくものは学問や研究という意味を表すので、占いが一つの学問であることがわかります。
文部科学省に記載されてありますが、江戸時代では、今の小学校に当たる寺子屋で易という占いの方法を勉強していました。
欧米の文化が取り入れられてから占いを学ぶ文化はなくなってしまったのですが、昔は占いは勉強して自分でできる人がほとんどだったんです。
少し、余談でした(笑)
この専門知識を複数持っている人がいる人と、1つだけの方法を持っている人だけと比べたらどちらが専門性が高いか、と言われたら
…複数の専門知識を持っている人ですよね。
ココナラでは「サービス内容」にどんな占い方法を使っているのかが書いてあります。
例えば、霊感とカードだったり、生年月日と霊感だったり…。
占いをするのに何が必要なのか記載してあるので、そこに複数必要な情報がある場合
複数の鑑定内容を持っている可能性があるので、確認してみてください。
無料クーポンを使って占いをする方法
ココナラには電話占いとチャット占いの二種類あります。
電話占いだと、キャンペーンで3000円分の無料クーポンをもらうことができます。
簡単にクーポン取得と、利用方法の流れを説明します。
-
STEP1ココナラのHPに進む
-
STEP2緑色のボタンを押す
「新規会員登録してクーポンをGET」という緑色のボタンを押す
-
STEP3会員登録をする
メールアドレスまたは、上記の4つのパターンで登録することができます。
上記の4つの場合、登録してあるメールアドレスに、メールアドレス確認メールが届きます。メールを確認できたら、会員登録が完了です。
-
STEP4占い師を選ぶ
登録したメールアドレスとパスワードを入れて、ココナラにログイン。
自分の悩みに合った占い師を探しましょう。
占い師には、すぐに電話がかけられる「即時」タイプと日時を事前に決めておく必要がある「予約」タイプがあります。
もらったクーポンは、「即時」タイプにしか利用できないので、注意が必要です。
「いますぐ相談可能」と記載されてある方であれば、クーポン利用の対象になります。
当たる占い師の探し方を覚えて、占いをしてみよう

今回の記事のまとめです
- 実力がある占い師かどうかは、レビューを見ればわかる
- 複数の占い方法を持っている占い師は一流の証拠
ココナラではお得に占いができるように、3000円のクーポンだけではなく、定期的にクーポンを配布しています。
他の占いと比べてダントツにお得に占うことができるので、この機会に使ってみてくださいね。
コメント