あなたは「どんな人がタイプ?」と人から聞かれてすぐに答えることはできますか?
今まで好きになった人のタイプは全員違うから、即答できないですよね。
婚活においては自分のタイプを知っておかないと、
脈がない人に対して頑張って時間をかけてアプローチをかけてしまって、
なかなか成果に結びつかなくて疲れてしまう、ということに…。

ということで、自分のタイプを知るための方法をまとめました!
自分の好みを手っ取り早く知る方法
自分の好みを増手っ取り早く知る方法って
- 自分に対して3つの質問をして、自分を知る
- 占いに頼って客観的に相性のいいひとを知る
この2つしか基本的にないと思います。
自分に質問をする方法
自分に質問知る内容は、以下の3つです。
- 嫌いなタイプから逆算
- 楽しいと思える人の特徴をあげる
- 話し方のタイプ
嫌いなタイプから逆算
自分自身にとって居心地が悪い相手を理解することが、自分にとって相性の良い人を探せるようになります。
長所と短所が裏返しのように自分の苦手な人の間逆を考えれば、自分にとって相性がいい人ってわかってくるわけです。
なのでまず自分が嫌だなと思うタイプをいくつか上げてみましょう。
ちなみに私はこんな感じです。
- 不潔な人
- 人の話を聞かない人
- 思いやりがない人
- 無口な人
この3つを真逆に考えてみると
- 不潔な人→清潔感ある人
- 人の話を聞かない人→ちゃんと話を聞いてくれる人
- 思いやりがない人→体調や状況を気遣ってくれる人
- 無口な人→おしゃべりが好きな人
となるわけです。
実際、私自身が好きになった人も4つの特徴が当てはまりました。
楽しいと思える人の特徴をあげる
一緒にいて楽しいと思える友達をイメージしてみると、相性がいい異性って自然とみえてきます。
一緒にいたら時間忘れて楽しめるし、些細な事でも笑い合えるし、話も合うしそんな気の合う友人を思い出してください。
一緒にいる時間を長くできるってことは、相性がよくないとできないことだからです。
この親しい友人と同じ位のレベルの異性が、自分にとって相性がいいということです。
話し方のタイプ
コミュニケーションはキャッチボールと言われるように、話の速度や話し方が合わないと一緒にいて苦手意識を感じてしまいます。
例えば、
- 論理的に話すor感情的に話す
- 自分が多く話したいのかor相手に話してもらいたいのか
- 共通の話題がなくても話せるのかor共通の話題がないと話すことができないのか
- 話す速度がゆっくりor話す速度が早い
- 流行り言葉を使うor誰でもわかる言葉を使う
- 敬語で話すorタメ口で話す
など、話し方によっても何通りもあります。
自分のことをわかってもらえてるって言うふうに感じるので、自分のことを話せる相手はとても居心地がいいし、信頼感を感じることができます。
コミュニケーションの方法が合わないと、お互い自分のテンポで話すことができないからめちゃくちゃきまづい空気感が流れます。
沈黙の空気を避けるために、天井を見つめる時間が長くなったり、相手の目を凝視してしまったり…。
話し方が合わないことで自分に合わないなと感じてしまうのは、心理学の法則でも言われています。
メラビアンの法則といって、人の印象が決まる理由を示された論文によると、話し方は全体の38%を占めています。
話の内容はわずか7%…。
話す内容よりも話すテンポや話し方がいかに相手と合っているのかが、相性がいい人を見つけるコツです。
そもそもなぜタイプがわからないのか
タイプがわからない理由って大体2つしかないと思うんですよ。
- 異性と接する機会が少ない
- 直感で人を好きになる
異性と接する機会が少ない
異性と接する機会が少ないと、異性と接しているときの自分のイメージがつかないですよね。
今まで異性に出会った回数が少なければ少ないほど、そのイメージがしにくい。
勇気を持って話しかけるけど、どう話したら仲良くなれるのかを知らないから先に進めることができないんです。
そこを乗り越えて、世間話をするようになって初めて相手の人となりがわかって、自分にとって相性がいい人なのかどうかがわかってくるのですが…
この経験がないと自分でどんな人が相性がいいのか考えるのは難しいです。
直感で人を好きになる
惚れっぽい人って、たまに見かけませんか?
「この人いい!」ってビビーンって自分のアンテナが立って直感で好きになった…という場合
冷静にみれていないので毎回同じようなタイプを好きになれていないんですよね。
そのため、ふと冷静に過去を振り返った時に「あれ?共通点がないぞ」となってしまうのです。
自分の好きなタイプは占いでもわかる
31歳で結婚した。
これがまた27くらいにしてもらった占いがバッチリ当たったの!— リョコモコ︎︎︎︎ (@ryocomoco) July 24, 2020
好きなタイプを占いで知って、結婚をした!という人は大勢います。
顔相占いとか、手相占いとか統計いろんな人の統計を使った占いに関しては、
確実に自分と相性が良い人を引き寄せることができるツールになっています。
もちろんツールがよかったとしても、それを扱う占い師の実力が底辺だと結果もかなり的外れな回答がやってくるので、
実力派の占い師を見つける力は必要ですが…。
何なら自分がどういったところに行けば、相性のいい異性を引き寄せることができるのかを教えてくれるので、
占いやったことがある人でもない人でも一度は行ってみることをお勧めします。
500円とかチープな占いは、本当にお遊び程度で実力も低い人か、本業で占いをされている人ではないので、
ある程度口コミ数が多くて実績が多い占い師を選ぶことをお勧めします。
ちなみに無料占いは、論外です。
全く当たった試しない無料占いやりまくってる自分はもうどうかしてる
バカみたいに相性良すぎて占い師側の「早とちりしてふられやがれ」という思惑が見えて仕方なくて震度5強で震えてる— イン子 (@inko__0116) June 10, 2020
アラサーにもなると周りが結婚しだすタイミング。
とはいえ、同じ境遇の人に相談をしても答えは帰ってこないし、
親に相談したら「結婚相談所にいけ」「婚活パーティにいけ」と言われるだけで、ちゃんとした回答が帰ってこない…。
正直、なかなか相談できない状況だと思うんです。
特に今彼氏がいないと言う状況の人は、まず彼氏ってどういう風に作ったらいいの?
という切実に追い込まれている状況からのスタート。
今までの方法でうまく行っていないのに、自分なりの方法でやろうとしてもうまくいきっこないのは目に見えています。
最短の道をみることができるチート能力がある専門家の力を借りた方が、今の泥沼の環境を抜け出すことができますよ。
コメント