結婚を焦りすぎると、人生が狂う理由。捨てられる可能性を自分から作ってしまう悲劇。

婚活事情

アラサーになると、結婚ラッシュが始まるタイミング。

まだ、自分は結婚していない、やばい…!という焦りが襲ってきますよね。

でも、焦って婚活をすると、今後の人生を狂わせるきっかけを作ってしまうことも…。

婚活って幸せになるためにするものなのに、不幸になってしまったら元も子もないですよね。

【必見】いい人が見つからない人へ

もんろー 辛い
もんろー

いい人見つからなさすぎてつらい。

えり
えり

もんろー、もしうまくいかないなら
これやってみなよ。

もんろー
もんろー
えり
えり

自分に合った相手がわかるの。

無料だから、やってみなよ。

もんろー
もんろー

はあい。

ということで、言われるがままにやってみた婚活診断。

思いも寄らぬことになるとは思わなかった…

>>続きはこちら

 

焦って婚活をすると、人生が狂う訳

周りからの結婚ラッシュを感じると、

 

  • 自分が置いてけぼりのように感じる
  • 出産リミットを考え始める
  • 結婚がゴールだと思うようになる
  • 自分のステータスが低くなったように感じる

 

と、結婚に対しての意識が強くなって、

結婚していない自分に劣等感を感じて「早く結婚しなくちゃ」と焦ってしまいますよね。

 

ただ焦って婚活をした結果、人生が狂ってしまった…という経験をしている人もいるんです。

 

妊娠させて責任を取らない男たち

 

  • ヤリマン
  • 既婚者
  • 働いていないニート

 

などに多いのですが、

妊娠しても責任を取らず、挙げ句の果てには「お前が勝手に妊娠したんだろ」「勝手に産まないでほしい。迷惑だ」などと、

妊娠した女性の責任にしようとしてきます。

 

 

女性が一人で妊娠できるはずないじゃないですか。

でも、中絶とかは女性が行わなくてはならないわけで、怒られるのはいつも女性。

男性側だって気をつけていれば、今回の事件にはならなかったわけなのに、これって不平等…って思ってしまいます。

 

自分はいっときの快楽を得るためだけど、相手の人生を激変させてしまうきっかけを作っている、という自覚がないんですよね。

逃げればなんとかなるっていう子供みたいな考えの人は、人を幸せになんてすることは出来なんだろうなって思います。

 

そんなクソな男性に実際に引っかかって望まむ妊娠をしてしまったという人が、

厚生労働省の「人口妊娠中絶件数」によると、アラサー女子の場合年間3万人を超えているのです。

年間、3万人…シャレじゃないですよ。

 

日本の性教育が遅れて、学校でまともに避妊の話をしていないことも原因ですが、それ以上に自分のことしか考えていない男が多すぎる、ということです。

 

そんな男性に出会わないようにするにも、婚活は焦らないで冷静に行うことが大切です。

 

婚活に焦る女性は怖がられるので、婚期が伸びる

 

周りからの結婚ラッシュで、結婚に対するプレッシャーが強くなって、とにかく出会いの場を多くしてみたり…という人は多いですよね。

 

でも、その焦りって相手に思いっきり伝わっているんです。

初対面で「結婚」についての話をしてきたり、子供は何人欲しい…などの話をしてきたり…。

 

相手の性格や価値観を知らない状態で、結婚に関しての話をされるのって男性側からしたら「結婚できれば誰でもいいんだ」と考えてしまいます。

 

いくら女性よりも恋に落ちる回数が多い男性側だって、パートナーは慎重に選びたいわけです。

 

  • 目の前の女性を守りたいのかどうか?
  • 一緒にいて楽しいのかどうか?

 

一緒に時間を共にすることで、ようやく相手への気持ちが募ってきて結婚したいと思うので、

焦っている女性を見ると離れていってしまうのです。

 

焦らないで婚活をする方法

 

「このままじゃ、自分だけ取り残される…」と不安に思いながら婚活すると、とにかく出会いの場に顔を出そう!と、やみくもに行動してしまいがち。

自分に合っていない所に顔を出したところで、チャンスはなかなか巡ってこないので、「自分と価値観があう人たちがいる出会いの場を増やす」

ことがポイントです。

 

個人的なオススメの流れを紹介します。

  • STEP1
    占いで自分にあった人を知る

    占いの力を借りることで、自分と合う人がどこにいるのか?どんな人なのかを知ることができます。

    朝の占いをみて「占い当たらないんじゃ?」って思っている場合は、一度ちゃんといってみてください。

    占いを勉強している身として言わせてもらうと、朝の占いなんて占いの中での試供品なので、当たる人の数はたかが知れているからです。

    ちなみに、当たる当たらないは占い師の実力によって変わるので、実力のある人を見極めて依頼することが大切です。

    実力派占い師の見分け方は、こちらにまとめたので見てみてください。

  • STEP2
    街コンに行く

    自分にとって相性がいいひとがわかったら、次は実際の出会いの場に訪れてみましょう。

    顔の好みや話し方、容姿などは実際にあってみないと自分のタイプはなかなかわからないもの。

    一度にたくさん会うことができる街コンに参加することで、自分に合った人のイメージがしっかり作ることができます。

    オススメの街コンは、日本一参加者数が多い、街コンジャパン。

    オンラインデートや、同じ趣味を持っている人同士が参加できる街コンなど、様々な種類のものがあるので、自分と価値観が合った人を探すことができます。

    >>街コンジャパンはこちら

     

  • STEP3
    マッチングアプリに登録

    街コンパーティで自分の好みのタイプが理解できたら、自分で好みのタイプを狙い撃ち出来るマッチングアプリをやってみましょう。

    自分の趣味や価値観を登録することで、相手から興味を持ってもらえます。

    街コンとは違って、一対一なので相手の素性をじっくり時間をかけて知ることが出来ます。

    普段の出会いでは出会えない人と出会うことが出来るので、たくさんの人とマッチングして会話してみましょう。

     

    オススメは、参加会員数ナンバーワンの「ペアーズ」です。800万人も登録しているとのことで、本当に色々な人と出会えます。

    2012年から始まったサービスで、述べ15万人以上のカップルが生まれている、バケモノアプリです。

    日単位で計算をすると、なんと毎日およそ5000人もの新規で入ってきているのです。

    女性の場合無料で出来るので、正直やらない手はないです。

    Facebook経由でないと登録できないので、サクラは一切なし。しかも実名伏せて利用することが出来るので、個人情報が発覚する恐れもありません。

    ちゃんと出会うことが出来るアプリなので、初めての人におすすめです。

    >>ペアーズはこちら

 

まとめ

焦ると、ろくなことがない。

ということをこの記事では伝えていきました。

婚活以外でも焦ってやるとろくなことないですよね。仕事も焦った結果ミスを連発するのと同じように、婚活も焦ってやると本来出会う必要のなかったいらない人たちに会ってしまいます。

それを防ぐにも、まずは焦らないで婚活が出来る環境を整えていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました