売れ残ってしまうアラサー女性の特徴まとめ

婚活事情

 

アラサー婚活女子、もんろーです。

毎回婚活パーティーに参加するけれど、誰ともマッチングしないでポツンとひとりぼっちになってしまう…そんな経験したことないです?

この経験が多いと、巷で話題の「売れ残り続ける女」にあなたは成り下がっている可能性が…!

売れ残る癖がついてしまうと、なかなか婚活のゴールが見えて来なくて自暴自棄に走りがち。

今回は売れ残り女性の特徴と、売れ残り女性だからできる婚活必勝法をまとめました。

 

【必見】いい人が見つからない人へ

もんろー 辛い
もんろー

いい人見つからなさすぎてつらい。

えり
えり

もんろー、もしうまくいかないなら
これやってみなよ。

もんろー
もんろー
えり
えり

自分に合った相手がわかるの。

無料だから、やってみなよ。

もんろー
もんろー

はあい。

ということで、言われるがままにやってみた婚活診断。

思いも寄らぬことになるとは思わなかった…

>>続きはこちら

 

売れ残り女性の特徴

冒頭で年収の話題を出す

男性の「金」「容姿」しか気にしていない女性、結構多いですよね。

確かに結婚する上で経済的な部分はきになるのは仕方がないけれども、それを前面に顔に出すのは

男性にドン引きされる原因になります。

 自分も聞かれた立場になって考えたら嫌じゃない?

女性「年収300万円です」

男性「年収300万円!?低すぎない?」

女性「…すいません」

みたいな感じになったら本当に気分悪いよね。

でもこれと同じことを無意識でやってしまっている女性が多いのです。

ちなみに、婚活パーティで男性が書いている年収って嘘が書かれていることが多いのが現実。

しらべえ調査によると30代の男性の4人が年収を偽っている経験があるんだって!

嘘の年収に踊らされる女性陣…、哀れ…。

メンヘラ気質

基本的に自己肯定感が非常に低下している人が多いです。テンションの上がり下がりが激しいのが特徴。

「私なんて…」って自虐をいきなり始めてしまうから周りはあたふたしながら頑張ってフォローに入ります。

メンヘラ気質は基本かまってちゃんが多いので、めんどくさがられてしまいます。

まだ若いと思っている

体は衰えていっても精神年齢は変わらない人、多いですよね。

このギャップに気づかず自分は若いんだ!って思って婚活に臨むと自分よりも若手なんてゴロゴロいるので、若さで勝負するのは無謀です。

プライドが高すぎる

学歴も大学院に行ってて、男性と変わらない仕事ぶりをしていて…という人増えてきましたよね。

「高学歴」で収入もそこそこあるからこそ、自分と釣り合っていない男性とは付き合いたくないと思ってしまうんです。

合コンや婚活パーティに行っても、内心男性をバカにしていたり自分のプライドの高さが要所要所で現れてしまい、自ら出会いの可能性を狭めてしまっています。

 

この前の合コンにもプライド高め女子がいて一言も離さないで帰ったんだけど、後日知り合いから聞いたら「クソな男しかいなかった」ってぼやいていましたね。

その女性は大企業で勤めていて自分なりにできるという自信があったみたいね。

ぼやく前に何かしらの努力はしたのか!?って言ってやりたくなってしまった。

プライド高め女子は同性からもよく思われない傾向が強いよね。

 

世間を知らない

「年収600万円以上じゃないと結婚は無理!」と年収の高望みをしているのも原因の一つ。

転職サイトやエージェントで有名のdodaで発表された平均年収は20代が346万円、30代が452万円。

参考:年代・年齢別で見る平均年収の特徴

30代で年収600万円ってなかなか婚活市場に出回っていないので、小さなパイを大人数で取り合っている状態

夫婦でいくら稼ぎたいのかを決めて、足りない部分は投資や副業で賄うという考えがあれば男性の年収にこだわらないで済むと思うけど…。

 

このまま売れ残り続けると、どうなるの?

売れ残り女は婚活がうまくいかず結果未婚のまま…っていうことになったらこの先の未来はどうなるのでしょうか?

想像してみたらかなら辛い感じになりました。超悲惨…。

 

友達が少なくなっていく

自分の周りに人たちって、自分と似たような環境の人たちが集まる傾向が強いですよね。

この法則に乗っ取って考えてみると周りが結婚していくと、自分の周りからどんどん人が減っていってしまいます。

「遊ぼう!」と連絡しても応じてくれる自由に遊べる友達も少なくなるためもっぱら一人での行動が増えます。

稀に結婚した友人と話す機会があったとしても、話題の多くは「子供の話」。

「〇〇ちゃんはA幼稚園に通っているの!」「A幼稚園うちも通わせたいんだけど、あそこの評判てどう??」

みたいな感じの会話に未婚女性は輪に入れず一人寂しい時間を過ごすことになってしまいがち。

親からも見離される

まだアラサーの時点では親や友人から「結婚どうするの?」と聞かれることが多いと思いますが、

これがアラフォーとかになってくるとそんなお節介な人たちもいなくなってしまいます

周りから期待されなくなった証拠ですね。

 

もんろーは最近、「養子を取らない?」って親から言われました。まだアラサーなのにw

人の幸せを影で妬む

女の王道である「結婚」「出産」ができない悔しさや悲しさから、周りの結婚できた女友達を妬むようになってしまいます。

友達の子供を嫌いになってしまったり、無意識に悪口や嫌がらせをしてしまったりなど人の幸せを好意的に受け止めることができなくなります。

売れ残り女性から脱出するには

高望みはしない

そもそも自分と似た人たちが寄ってくる訳なので、自分が年収600万円ないのであれば、普通に婚活していても年収600万円とかはホイホイやってきません

そもそも高い年収を男性に求めている理由はなぜでしょうか?
専業主婦をしたいから?豪華な生活を送りたいから?子供に不自由なき生活を送りたいから?
よくよく理由を考えてみると、年収がそこまで高くなくても叶えられる夢ばかりが現状です。
男性の収入で自分の理想の収入を得られないのであれば自分が働いたり、投資運用してお金を増やすということもできますよね。
男性に収入を求めるよりも、まずは自分ができる収入UPは何か?を考えた方が賢明だと思います。

相性のいい友達と同じ雰囲気の人を探す

結婚は長期戦。これを忘れてはいけない。

お金があったとしても相性がよくなくて居心地が悪かったら離婚もあり得ます。

実際わたしの知り合いは旦那が飲食店6店舗経営しているんだけど、休みはお正月以外なしだったから夫婦の時間が取れなくてすれ違いが多かったから離婚したって言ってた。

お金が多くても夫婦としての歩みを同じ方向にできないと難しいよね。

表情に嫌なことは出さない

合コンや婚活パーティで自分にとって気に食わなかったことがあると嫌な態度をするのは、確実に相手に失礼

子供じゃないんだし、いい大人なんだから楽しませてくれようと頑張っている相手に配慮することは最低限必要。

まとめ:婚活で売れ残る女性には同性からも嫌われる特徴があった

結局売れ残る人は仕事にがっつり集中してて婚期を逃してしまって人以外、少し癖のある人が多い。
やっぱり性格が素敵な女性が結婚に結びつくんだなって改めて思いました。
女磨きよりも、相手に感じが良いと思われる人になれるようにはどうしたらいいのか?を考えた方が婚活では強いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました