
えりちゃん…、やっぱり彼氏が今までいなかった私って異常なのかな…??

全然そんなことないよ!
私だって初めてできたの20代からだし!

でも、私たちが特別異常だけであって、一般的にはもっと早いんじゃないの??

心配性だなぁ。ちゃんとしたデータもあるから安心して!
こんにちは!もんろーです。
漫画や私と同じように周りは普通に彼氏がいるのに、自分だけいないのっておかしいことなの??
って思ったこと、一度や二度ではないはず。
ちなみに私の場合、

高校生の時、同じ部活の女性に全員彼氏がいて私だけいなかった…という悲しい出来事が起きました。
自分だけ彼氏がいないなんて、「価値がない人間」「女として見られていない」と考え込んでしまいました。

大丈夫、大丈夫。20代で初めての彼氏なんてごろごろいるよ。
というえりちゃんの言葉を信じて、実際に調べて見ました。
20代で彼氏がいないのはおかしいの?

まずは、これを見て。
リクルートが出した2019年の恋愛・結婚統計調査では、20代の男女で恋愛の経験がない人が4割。

え、4割って残りの6割は経験したことがあるってことでしょ?
やっぱり少数派じゃん!!

いやいやいや、4割ってことは5人に2人が恋愛したことがないってこと。半数に近い人数が恋愛したことがないってことだよ。
大手が出したデータを見て確信。
20代で彼氏がいないのって、、、
むしろ、普通。いたって、普通。

いまの状況がそこそこ普通なのはわかったんだけど、じゃあなんで
私たちは取り残されたんだろう…

色々あるけど、一般的に言われる理由はこんな感じじゃない?
- おしゃれに興味がなかった
- 男性と話すのが苦手
- 親が過保護で門限が厳しい
20代で彼氏がいない理由
おしゃれに興味がなかった

もんろー、あなたおしゃれに目覚めたのはいつ?

社会人になってからかなぁ。

高校生の時とかはあまり意識していなかったの?

それどころじゃなかった…。
毎日部活で朝早くて心の余裕なかった…

そっか。それじゃあ、化粧も服装も社会人になって目覚めたんだね。

そうなの。だから、最初化粧もファッションも「ダサい」って
言われ続けて辛かった…
もともとが可愛い人以外は、化粧や服装なのでかわいい自分を作っていくことで、異性を引き寄せることができるから、正直得してるー!!ってずっと思っていました。

私のところにも、20歳でアイドルになった女の子がいたんだけど、めちゃくちゃ美人で求愛する人が絶たなかったなぁ。。。
私みたいに思春期の頃ずっと部活やっていたり、化粧やファッション、モテについて考える余裕がなかった人は、
学生の時に彼氏を作る感覚というの養うことができないと、いざ20代になっても彼氏ができていないということになるんですね。

学校で教えてくれればいいのにね。

それ、教えられる人少なさそう。自分の奥さんや旦那へのアプローチ方法を暴露するってことでしょ??
誰も嫌でしょ、そんなことは(笑)

そうだよねー
男性と話すのが苦手

初めて男性を話した時、めちゃくちゃ勇気必要だったな。

わかるー。何話したらいいのかわからないよね…
今まで、異性と話したことがなかったりすると、初めて子好きになった伊勢に対してどういう風に話したらいいか分かんないし、
どう関係を深めたらいいかわからないと言う気持ちが出てきますよね。
1階でも、異性と話して盛り上がった経験があればまだ話すことができると思うんですが、
勇気を出して異性と話して笑われたり、気が付かれなかったりすると、心理的ハードルが上がってしまいます。
親が過保護で門限が厳しい

2人に1人が「子の結婚に干渉する」という”毒親”社会ニッポンでは、交際相手がいないのは親の過干渉が原因である、という記事があるのって、知ってる?

こんなに過保護で困っている人、いたんだね、知らなかった。
過保護の例で多いのが、門限。
結構多いんですよね、社会人になっても門限を決めてくる親。
心配なのはわかるんですけど、大人になってからも実家に住んでるからと言う理由で行動制限を要するのってそれってどうなのかなと思うところが正直なところです。
門限が厳しくなると、必然的に会社と家との往復しかできなくなっちゃいますよね。
仕事帰りに街コンパーティに行ったり、マッチングアプリで仕事終わりに会うなんて言う機会もとても少なくなってしまいます。
彼氏を作る方法

彼氏ができないのは当たり前なのは、わかったんだけど
彼氏が欲しい場合はどうしたらいいの?

正直なところ、ご縁もあるから早急にとは言えないけど、
まずはおしゃれになるところからじゃないかな。
- STEP1おしゃれに挑戦すること
ネイルや、パーマ、カラーリングなど、今の自分をあか抜ける方法はたくさんあります。
まずは、今の自分よりも少しだけ見た目を変えてみること。そしてその新しい姿になる自分を楽しむ事が大事だと思います。
ちょっとおしゃれをしただけで、気分がとても明るくなります。
彼氏がいるいないにかかわらず、好きな自分でいられる時間は、私たちの気持ちを素敵な時間に変えてくれます。
- STEP2出会いの場に出向く
おしゃれをすることができたら、出会いの場所に積極的に赴くことが重要です。
街コンパーティー家でマッチングアプリなど様々な方法があるので自分に合った方法を選んでみてください。
マッチングアプリ怖いなと思う方は、実際に私がアプリで彼氏を作ったときの体験談があるのでよかったら参考にしてみてください。
- STEP3相性がいい人の条件を知る
ある程度、いろんな人と会うことで自分にとって居心地が良い相性の人の特徴ってつかめてくると思うんですね。
ステータスばっかり思ってても、今の自分と付き合わないなと言うことがなんとなくわかってきた時こそ、自分にとっての相性が良い人の条件を知る事は重要だと思います。
客観的に見たデータと自分自身の価値観がマッチすることで、出会うべき人の条件が自分の中で確立されるからです。
今の時代、無料で相性診断できます。おすすめは、成婚コンシェルジュ、ぜひやってみてください。
- STEP4出会える時期を占ってもらう
婚活してもなかなか成果が出ない場合は、自分の参加している場所が違う場合も。
婚活をすることでの最大な敵は、「婚活疲れ」を起こしてしまうこと。
年中結果が出ない婚活を続けることで、心身ともに参ってしまうんです…。
占いをすることで、ある程度頑張った方がいい時期や場所がわかるので、メリハリをつけて活動をすることができます。

私は実際にこの順番でやったら、普通に彼氏できたよ。

本当にできるのかな…

彼氏が欲しい!という理由は人どれぞれだけど、その気持ちを大事に
動くことが大切だと思うよ。
ちなみに実際に婚活をやってみて感じたのは、
- 出会いの数をがむしゃらに増やしたところで結果はついてこない
- 自然な出会いを期待しないこと
- 短期決戦で考えないこと
彼氏を作るには、たくさん出会いを作ることが近道だと考える方は多いのですが、
出会いをたくさん作ることによって逆に遠回りなってしまうこともあります。

ちなみに、自然な出会いをしたい人も多いけど、出会いの確率はめちゃくちゃ低いので注意。
自然な出会いを求める人は、とっくのとうに婚活しなくても結婚できちゃうんです…
それこそ、学生の時から恋愛に興味があってという人や、のめりこめる趣味があるなら別ですが、
一般的に社会人になったら仕事でなかなか時間が取れない中サークルに参加したり、宗教に入ったり、ボランティア活動したりなどコミュニティーをたくさん作っていく必要があります。
でもそんな時間取れるのかどうか?と聞いたらなかなか難しいんじゃないでしょうか。
であれば、婚活パーティーやマッチングアプリを使って効率よく見つけに行った方が結果早く出ると思いますが、短期決戦で考えないでください…
ご縁というのは、運がよければすぐやってくるし、全てはタイミングがものを言います。
すぐに彼氏もできる人もいるし、そうでない人もいるわけなので…。
例えば三ヶ月で決めてやる!みたいに思い切ってやると後で失敗した時の気持ちの落差が半端ないので、気軽に考えてやっていきましょう。
まとめ
- 20代で彼氏がいない人は、至って普通
- 彼氏が欲しいなら、まずはおしゃれの練習を
- 出会いの数を増やしてもうまくいかないなら、相性診断をしてみて
コメント