インドア女子が彼氏を作る方法。同じ趣味を持つ人を瞬時に見つけるには。

マッチングアプリ

 

 

もんろー
もんろー

「インドア派だから、出会いの機会はないんだよね。。。

「彼氏と彼氏ができたら休日は毎回デートして外に出ないといけないのかな。。。疲れる・・・」

 

と思っていませんか?

私もインドア派なので極力デートの時は外にいたくないですし、

人と関わるのはすごい苦手なのであまり人に会いたくもないと思っています。

 

彼氏を見つけるには出会いの場所には行かないといけないので婚活パーティーや合コンなど様々なところに行きましたが、ただただ疲れるだけ。

収穫は一切なしということがほとんどでした。

 

きっとインドア派なあなたも、私と同じような体験をしたことがあると思います。

世の中に出ている恋愛もの多くは、インドア女子向けではなくアウトドア女子系のものが多いです。

デートに関しても、旅行にいきましょうだったり、基本的に外でデートをしましょうと言うのが多いんですよね。

 

外で基本的に何かをするしなくてはいけないと、彼氏を見つけた後でも苦労するんじゃないかと気が引けてしまいますよね。

できるなら、自分と同じような価値観を持っている人を見つけて彼氏にできたら一番いいですよね。

そこで、今回は自分と同じような考えを持ってる人の見つけ方をご紹介します。

【必見】いい人が見つからない人へ

もんろー 辛い
もんろー

いい人見つからなさすぎてつらい。

えり
えり

もんろー、もしうまくいかないなら
これやってみなよ。

もんろー
もんろー
えり
えり

自分に合った相手がわかるの。

無料だから、やってみなよ。

もんろー
もんろー

はあい。

ということで、言われるがままにやってみた婚活診断。

思いも寄らぬことになるとは思わなかった…

>>続きはこちら

 

価値観が合う相手を見つけるのは、簡単

価値観が合う相手を見つけようとしたらどんな手段があるのでしょうか。

 

  • 社会人サークル
  • オンラインゲームのオフ会
  • 趣味コン
  • マッチングアプリ
  • 習い事

 

 

結構あるように見えるのですが、自分の趣味によっては社会人サークルを見つけるのが困難な可能性があります。

私の場合趣味が習字なので、一緒に勉強している人たちは50代年代ばかり。

そんな中で彼氏を見つけようとしても、、、まあ、可能性はほぼゼロですよね。

 

どんな趣味だったとしても、実はこの中にたった1つだけ。

マッチングアプリです。

出会いを求めるにはマッチングアプリが早い

マッチングアプリでは、自分の趣味を登録することができるんどえ、その趣味に合った人と出会うことができます。

 

自分の趣味に合った人を見つけることができる

その趣味の種類は多岐に渡ります。

例えば、

 

  • 好きな芸能人
  • 好きな映画
  • アニメの名前
  • 国の名前
  • ゲームの名前

 

など、ただ単に「ゲームが好き」と大きいくくりで集まるのではなく、ゲームの名前が決まっているので確実に、そのゲームが好きな人が集まるわけです。

 

「マリオ」のような横ロールプレイングが好きな人と、「FF」のように綺麗な画質でバトルものや作り込まれたストーリーが好きだ!という人では

同じゲームでも求めている内容が違いますよね。

 

そんな人たちが同じグループに属していたとしても、価値観があうとは言えません。

けれども、大手が行う街コンでは「趣味コン」と称して価値観が合わない人たちを招集してしまっているのが現実。

 

 

マッチングアプリでは、自分の趣味を登録すれば、その趣味に興味がある人がたくさん表示されるので、

わざわざ時間を作って社会人サークルに行かなくても自分と同じような価値観を持った人と出会うことができると言うわけです。

 

しかも片手間でスマートフォン1台あればすぐに自分に合う人を見つけることができるので、効率が良いですね。

マッチングアプリで彼氏を見つける方法は、下記の記事で自己紹介しておりますのでよかったらご覧ください。

大事なのは、自分のペースで進めること

世の中の恋愛本では、積極積極的に出会いを求めて自分から行動していく人のための本が多いです。

ん自分からアプローチに行く方法だったり、相手に気に入ってもらうためのアプローチの方法等はインドアの人の端ためのものでは無いに思っております。

 

自分に合った方法でないものをひたすら頑張ってやっていたとしても、そのうち無理が来ます。

なので、インドア派の人たちに必要なのは本や情報に惑わされず、自分のペースでやっていくことが必要なります。

 

して焦らなくて良いし、周りが何歳までに結婚しないといけないと言った常識にも縛られなくて良い。

とにかく自分のペースでやると言うことを意識してくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました